第2章 歴史的事業をつくる「共感」の⾒つけ⽅

ビジネスを始めるとき、まず最初にすべきことは、起業家自身の価値観を整理することです。この時間をなくしてビジネスで価値を追求していくことも、顧客や社会から共感を得られることはきっとできないでしょう。
共感のベースとなる価値観の整理は、「真・善・美」を深掘りしていくことから始めます。この整理によって、自分自身が何を大切にしていきたいのか、どんな課題を解決したいのか、どんな方法でビジネスの目的を達成したいのかをより明確にしていくことができるのです。

一般的に「起業」というと、スキルの取得、強みの把握、ニーズの整理などから始めるというものがほとんどです。もちろんこの視点も必要ですが、何をするにしても、どの視点(基点)から始めるのかということが大切なのです。組織をつくるときにも、商品やサービスを作るときにも、仲間を集めるときにも、すべてが起業家の価値観との共有が基点となるのです。

この章では、あなたの価値観をどのように整理していくか、あなた自身が持っている価値観を再発見するプロセスを知り、実践していきましょう。

2章の見出し

3つの共感視点から起業のテーマを⾒つける/共感の深みにハマると、ビジネスから遠ざかってしまうので注意/「あたりまえ」の脇にある物語に触れる/不と⾮から、共感のビジネスを⾒つける/共感する事業の⾒つけ⽅ 〜感情の棚卸しから原体験を⾒つける/⾔葉は⾔霊。ビジネスで戦ってはいけない/何年かかっても成し遂げたい、ライフワークをめざす …

共感起業で、つながろう!

あなたと一緒に、素敵な共感社会をつくっていきたい!
共感起業でつながる、素敵な仲間と一緒に!
イベントやコンテンツ提供、コミュニティなどをお知らせいたします!